【GoPro Fusion】近日公開の最新機、スペック、仕様、ざっくり何が変わったの?
こんにちは
GoProファンのみなさん、Fusionの宣伝動画見ましたか?
まだの方はぜひ一度見た方が良いと思います、、!
GoProが発売する予定となっているGoPro Fusion、こいつはすごいですよ!?
とりあえず何ができるのか!?
なんか新しいGoProはでかいし、なんだかいけてないなぁとパッと見の印象がこれでした。

見てくださいこの大きさ。これじゃ普通のデジタルカメラと変わらないではないですか。
デザインも灰色でどうにも安っぽいような。。
加えてお値段が、本体価格85,000円!!?
高すぎるでしょ、、今回はスルーかなと思ったのですが一応何が変わったのかまとめて見ました。
主な機能はこちら。
- 両面レンズ
- 音声コントロール
- 手ぶれ補正
- OverCature
さて、Fusionの一番の特徴は両面レンズによる360度カメラの映像でしょうか。
正直な話、360度カメラってすでに他のメーカーでも出てましたし、あえてGoProじゃなくてもいいかなと。
音声コントロールも観光地で大きな声でコントロールしたいかといえばそんなこともなく、手ぶれ補正もあれば嬉しいくらいで、Fusion自身にあまり魅力を感じませんでした。。動画を見るまでは。
取って終わりじゃない!アプリ面が強すぎるさすがのGoPro
360度カメラの映像ってまだまだ標準とは言えませんし、スマホを組み込んで使う簡単なVRディスプレイで楽しむのが関の山だろうと思っていましたが、そんなことはありませんでした。
Fusionの4つ目の特徴としてあるOverCaptureという機能が凄まじかったのです。
これは360度カメラで取った映像を素材にして通常の平面動画を作成する機能です。
つまり、カメラを中心にどのアングルでも好きなアングルで被写体を追いかけることができるということです。
例えばツーリング中、観光名所の横を通り抜けるとします。
通常のアクションカメラの場合は一瞬で通り過ごしてしまい、ほとんど映像には残りません。
しかし、Fusionで撮影した場合は、過ぎ去っていく観光名所を追いかけるような映像を作成することができるのです。
これを見た時思いました。もうカメラマンいらないじゃん。。
撮り逃したくないその瞬間を確実に
ツーリング中でも観光の途中でも撮り逃せない一瞬は突然訪れますよね。
そしてそんな時に一方向しか撮影できないカメラを向けていることって本当に奇跡的なことではないでしょうか。
360度カメラ搭載のGoPro Fusionでならその瞬間を逃さず撮影することができます。
そして、取って終わりじゃないのがFusionです。旅行から帰って家族と一緒に平面動画を作成して見てください。
きっと、思わぬ発見があり思い出がより鮮明になることでしょう。
GoPro Fusionの続報が楽しみです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません